MENUCLOSE

Blog&Column

ブログ&家づくりコラム

【青森で新築】壁一枚でおしゃれに!アクセントクロスをご紹介

2023.03.17

青森で新築注文住宅をご検討中の皆さま、こんにちは。

新築購入を考えたとき「今よりオシャレな部屋に住みたい」と思う人も多いでしょう。

そんな願いを叶えてくれるのが「アクセントクロス」です。

今回は、そんな人気のアクセントクロスをご紹介いたします。

 

 

  アクセントクロスってなに?!

アクセントクロスとは、単調になりがちな部屋にアクセントとして取り入れる壁紙のことです。

壁紙の一部に異なるカラーや柄のクロスを取り入れることで、オシャレな雰囲気を演出できたり、お部屋の雰囲気を変えることができます。また、オシャレなお部屋にするだけでなく、色や柄によって奥行きやメリハリを付けることができます。

たとえば、落ち着いた雰囲気のリラックスできるお部屋を演出したい場合は、パステルカラーのアクセントクロスを貼ったり、印象的なお部屋にしたい場合は、ブルーやレッドなど、ビビッドな色のアクセントクロスにすることで、部屋の雰囲気を変えることができます。

壁のほかにも天井や飾り棚(ニッチ)、キッチンカウンターなどにアクセントクロスを張るのも人気ですよ。

 

 

  アクセントクロスを選ぶ時のポイント

  • 家具や床の色と合わせて選ぶ

アクセントクロスを選ぶ際の2つ目の注意点は、もともとある家具や電化製品、床の色に合わせてアクセントクロスを選ぶということです。

部屋の中でアクセントとなる色や家具の雰囲気に合わせて選ぶことで、アクセントクロスの良さを最大限生かすことができます。

また、床の色に合わせてアクセントクロスを選ぶことも重要です。

床の色との組み合わせを考慮せずに選んでしまうとイメージしていた空間と異なるものになってしまうからです。

アクセントクロスを選ぶ際にはご自宅の床の色と大きめのサンプルを照らし合わせてみてください。

 

 

  • 色のバランスを考える

カラーのバランスは、ベースとなるクロスのカラー:アクセントクロスのカラー:ポイントカラー=7:2:1が黄金比です。アクセントクロスが空間のアクセントとなるように、私たちは空間全体のバランスを見ながらお客さまにアドバイスをしています。

 

  • 面積は空間の10~20%にする

アクセントクロスの面積が広いとクロスが与えるインパクトが薄くなってしまいます。そうならないように理想の面積比率も知っておきましょう。
アクセントクロスを張るのに理想的な面積は、床や天井、壁を含めた空間全体の面積の10〜20%です。空間を印象付けるための壁紙なので、面積が小さすぎても大きすぎてもその効果は弱まってしまいます。

 

 

いかがだったでしょうか。

今回はお部屋に合わせたアクセントクロスの選び方とについてご理解頂けたかと思います。

アクセントクロスは部屋の印象付ける大きな要素の一つです。

イメージするお部屋を実現させるためにもここでのポイントを参考にしてみてください。

サイトーホームでは、皆様が安心して快適に暮らせるプランをご提案させていただきます。
 

▶住宅ローンのご相談などはこちらのフォームから◀

 

お気軽にサイトーホームへご相談ください。


\イベント開催中/

\インスタグラムのフォローも宜しくお願いします/