Blog&Column
ブログ&家づくりコラム
今の金利でもマイホームは買うべき?安心できる判断基準とは
2025.10.16
金利が上がっても怖くない!後悔しない家づくりの考え方
最近「金利が上がるって聞いたけど、家を建てるのは今じゃない方がいいのかな?」
そんな声を多く聞きます。確かに住宅ローンの金利は、家づくりを考えるうえで大きな要素のひとつ。
でも実は、“金利だけ”を理由にタイミングを逃すのは、とてももったいないことなんです。
金利上昇=「危険」ではない理由
住宅ローン金利はここ数年、長期的に見ればまだ低水準
金利が上がる背景には「景気の安定化」や「物価の安定」など、経済の健全化も関係
つまり、金利上昇は悪いことばかりではなく、「収入や雇用が安定しやすい環境」でもある
Point
“金利上昇”を恐れるより、「安定した家計をどう作るか」を考える方が大切。
「金利よりも大切」な3つの視点
▶頭金やローン年数など、総支払いをトータルで考えること
▶家計に“余裕”を持たせる設計(住宅性能・光熱費・メンテナンス費を含めて)
▶“今の暮らし”を我慢しすぎないこと
「少しでも金利が下がるまで…」と先延ばしにしても、
建築費や物価が上がることで結果的に負担が増えるケースも少なくありません。
大切なのは
「金利に振り回されない家づくり」
住宅ローンは“今の金利”で損得を決めるものではなく、
「自分たちのライフプランに合った設計」ができるかどうかが大事。
まずは家計シミュレーションをして、
“自分たちにとっての安心ライン”
を見つけましょう。
そのうえで、信頼できる住宅会社やファイナンシャルプランナーに相談するのがベストです。
サイトーホームは金利やローンのご相談も含めて、“建てたあとも安心できる家づくり”をサポートしています。
不安なままにせず、ぜひお気軽にご相談ください!