MENUCLOSE

Blog&Column

ブログ&家づくりコラム

家族が自然とつながる。リビング階段のある暮らし

2025.11.03

家族が自然とつながる。

リビング階段のある暮らし

 

 

リビング階段ってどんなイメージ?

 

家の中を見上げたときに、リビングの一角にすっと伸びる階段。
そんな“開放的な雰囲気”に憧れる方も多いのではないでしょうか。

リビング階段は、家族が毎日顔を合わせやすくなる人気の間取り。
見た目のデザインだけでなく、
暮らしの中にあたたかい時間を生み出してくれます。

 

 

リビング階段の魅力

 

1. 家族のつながりを感じられる
朝の「いってきます」、夜の「おかえり」。
リビングを通る動線があることで、自然と家族の会話が生まれます。

2. 開放感のある空間デザイン
階段を壁で仕切らずに見せることで、
リビングが広く、明るく感じられます。
吹き抜けや大きな窓と組み合わせると、光がたっぷり届く気持ちいい空間に。

3. おしゃれなインテリアの一部に
スチール手すりや木製ステップなど、素材の選び方で印象が変わります。
階段が“見せ場”になる家は、それだけで特別感があります。

 

注意しておきたいポイント

 

リビング階段には、少し気をつけたい面もあります。

  • 冷暖房効率:空気が上下に流れやすいため、
     断熱性能や空気循環を考えて設計するのがポイント。

  • 生活音:リビングの音が2階に届きやすいので、
     階段位置や壁の仕切り方を工夫すると快適です。

  • プライバシー:来客時に家族が通る動線になるため、
     階段の向きや配置を考えて“見えすぎない工夫”をすると◎

設計段階でこれらを意識しておくと、デザインも機能も両立できます。

 

暮らしの中での“リビング階段の楽しみ方”

 

階段の途中に飾り棚をつくったり、
段差下を収納やワークスペースに活用したり。

リビング階段は“空間の主役”にも、“暮らしの工夫”にもなる存在です。
子どもが階段に座って本を読んだり、
休日に家族が上下階で声をかけ合ったり——
そんな温かなシーンが日常になります。

 

階段がつなぐ、家族と光のある暮らし

 

リビング階段は、
家族をつなぐ「道」であり、
光や風を通す「窓」のような存在です。

ちょっとした工夫で、暮らしの中心がもっと明るく、楽しく。
リビング階段のある家で、
家族の声と笑顔が行き交う毎日を過ごしてみませんか?

 

現在開催中の相談会・見学会はこちら